| 育児休暇というものは、一昔前(私が子供を産んだ時)なんかは |
| 女性でもなかなか堂々と取りづらい雰囲気でした。 |
| ましてや長距離ドライバーが育児休暇を取得するなんてことも |
| 考えられないような時代でした。 |
| ですが時代と共に子育てに関する支援や政策も拡充してきたように思います。 |
| 子育て世帯を応援し、支えていこうとする体制がどんどん増えていき |
| 社会全体で子育てをしやすい世の中にしようという考えが定着してきました。 |
| 数年前から男性の育児休暇取得も当たり前になってきました。 |
| じつは先日当社の運転手が育児休暇を取得いたしました。 |
| 期間中に分割して計2回お休みしました。 |
| 本人の取得してみての感想は『休暇を取ることにより、奥さんの負担を軽減してあげられることができ、 |
| また家族で過ごす時間もありとても充実していました。』とのことでした。 |
| 当社といたしましても、こうして子育てに協力できたことを |
| うれしく思うと同時に、これから先も子育てに関する様々な悩みに |
| 寄り添った体制を維持していけるように努めてまいりたいと思います。 |
| 『子供を育てる環境がどんどん改善されてきている』 |
| 『改善しようと行動している機関が増加してきている。』 |
| そんな世の中に時代とともに変わってほしいと願うと同時に |
| 子育てしやすい未来がくると前向きな希望を持ち |
| 他者への思いやりを大切に、互いに助け合いながら |
| 生きていくことが大事だと改めて感じました。 |

こちらが育児休暇取得第一号、宮本さんです。
